沿革
1931年12月25日 | 竹本治三郎(歯科医)が発起人となり、資本金80,000円にて「関東乗合自動車株式会社」を創立 |
---|---|
1932年1月1日 | 車両4両をもって小滝橋~新宿駅間(1.92㎞)の営業を開始 (運賃は5銭) |
1936年12月25日 | 「原町田自動車株式会社」を合併 |
1945年1月1日 | 「進運乗合自動車株式会社」、「株式会社昭和自動車商会」、「中野乗合自動車株式会社」の3社を吸収合併 現在の運行エリアに近い形となる |
1945年12月10日 | 一般乗合バス「阿佐谷6丁目~新宿駅」系統運行開始 以後、城西地区を中心に路線を延伸する |
1948年8月1日 | 一般乗合バス「東京線」(阿佐谷車庫~東京駅)運行開始 東京都交通局との共同運行 1948年9月1日に石神井公園駅まで延長(西武バス株式会社も共同運行会社に加わる) (1968年9月28日まで運行) |
1948年10月1日 | 一般乗合バス「新橋線」(鷺ノ宮駅~新橋駅)運行開始 東京都交通局・西武バス株式会社との三社共同運行 (1969年10月15日まで運行) |
1951年4月10日 | 一般貸切旅客自動車運送事業(観光バス)営業開始 |
1955年5月15日 | 旅館「月ヶ瀬」営業開始(株式会社旅館月ヶ瀬にて2010年6月15日まで営業) |
1962年2月10日 | 初のワンマンバス運行(三鷹駅~北裏・武蔵関駅・武蔵小金井駅の各系統) |
1964年7月1日 | 増資 資本金3億7,500万円となる |
1964年11月30日 | 関東乗合自動車株式会社から関東バス株式会社へ社名変更 |
1969年11月4日 | 荻窪駅北口~銀座に深夜バス運行(貸切バス使用) (1974年6月30日まで運行) |
1970年10月14日 | 関東小滝橋ビル竣工 |
1970年11月1日 | 全国で初めて、ワンマンカー100%達成 |
1971年4月3日 | バス優先レーンスタート(武蔵関交差点→四面道→荻窪駅) |
1973年9月15日 | 新宿歌舞伎町停留所に照明式停留所第1号設置 |
1977年11月1日 | 整備センター営業開始(1980年5月5日より一般車両の整備・車検の取扱い開始) |
1978年5月1日 | 新宿西口にバスロケーションシステム(バス接近表示機)を設置 |
1979年6月25日 | 一般乗合バスに冷房車10台を導入し各営業所に2台ずつ配置 |
1984年4月28日 | 東京都内10社共通回数券発売開始 |
1987年7月10日 | 一般乗合バス冷房化率100%達成 |
1988年8月6日 | 夜行高速バス「やまと号」(新宿京王プラザホテル~近鉄奈良駅)運行開始 奈良交通株式会社との共同運行 |
1989年6月1日 | 夜行高速バス「高田線」(新宿京王プラザホテル~近鉄高田駅)運行開始 奈良交通株式会社との共同運行 1991年3月25日五條バスセンターまで延長 |
1989年10月7日 | 一般乗合バス 中35系統(中野駅~五日市街道営業所)深夜バス運行開始 |
1989年12月20日 | 夜行高速バス「枚方線」(新宿~枚方車庫)運行開始 京阪バス株式会社との共同運行 |
1990年3月20日 | 夜行高速バス「枚方線」京都駅経由に変更(新宿~京都・枚方車庫) |
1990年3月22日 | 夜行高速バス「マスカット号」(青梅街道営業所・新宿~津山・岡山・倉敷)運行開始 中鉄バス株式会社との共同運行 2008年3月20日より共同運行会社を両備ホールディングス株式会社に変更 2021年11月18日より、共同運行会社を両備ホールディングス株式会社、小田急シティバス株式会社(現 小田急ハイウェイバス株式会社)、下津井電鉄株式会社に変更し、「ルミナス・マスカット号」となる |
1990年6月18日 | 深夜中距離バス(現在の深夜急行バス)「銀座線」(銀座~三鷹駅)運行開始 当初は東京都交通局と共同運行 2000年12月12日より当社単独運行 |
1992年4月1日 | 夜行高速バス「枚方線」を「きょうと号」(京都経由)と「宇治号」(宇治経由)の2系統に経路変更する 「宇治号」は2008年12月8日まで運行 |
1994年12月19日 | バス共通カード発売開始 |
1995年3月18日 | 高速バス「日光・鬼怒川線」(新宿西口~日光東照宮・鬼怒川温泉駅)運行開始 東武鉄道株式会社との共同運行 (日光線は1997年3月24日まで運行、鬼怒川線は1998年2月27日まで運行) |
1995年11月26日 | 武蔵野市コミュニティバス「ムーバス」(吉祥寺東循環・1号路線)運行開始 |
1998年3月8日 | 武蔵野市コミュニティバス「ムーバス」(吉祥寺北西循環・2号路線)運行開始 |
1999年1月12日 | ケイビーバス株式会社 創立 その後、夜行高速バス並びに丸山営業所管轄の一般乗合バス(宿02系統 丸山営業所~新宿西口)を移管 丸山営業所管轄の一般乗合バスを順次運行委託する |
2001年7月13日 | 空港連絡バス「羽田空港線」(吉祥寺駅~羽田空港)「成田空港線」(吉祥寺駅~成田空港)運行開始 小田急バス株式会社・京成バス株式会社・京浜急行バス株式会社・東京空港交通株式会社との共同運行 |
2002年3月2日 | 一般乗合バス 百01系統(高田馬場駅~東中野駅)運行開始 当初はケイビーバス株式会社が運行(現在は当社が運行) |
2002年3月20日 | 空港連絡バス「中野・羽田空港線」(中野駅~羽田空港)運行開始 京王バス株式会社・東京空港交通株式会社との共同運行 ケイビーバス株式会社に移管後、練馬駅まで延長 (2006年7月13日まで運行、東京空港交通株式会社の単独運行となる) |
2002年3月23日 | 武蔵野市コミュニティバス「ムーバス」(三鷹北西循環・4号路線)運行開始 |
2002年3月30日 | 西東京市コミュニティバス「はなバス」(第4ルート・田無駅~多摩六都科学館)運行開始 |
2002年6月1日 | 一般乗合バス 高45系統(高円寺駅南口~永福町) 新02系統(新高円寺駅~永福町)運行開始 京王バス株式会社との共同運行 |
2005年11月30日 | 中野区コミュニティバス「なかのん」(K-1系統 中野駅~八成小学校)運行開始 |
2006年3月28日 | 「バスロケーションシステム」・「関東バスナビ」の導入開始 |
2006年8月1日 | 夜行高速バス「ほの国号」(練馬駅・中野駅・新宿駅~豊川駅・豊橋駅・田原駅)運行開始 当初はケイビーバス株式会社と豊橋鉄道株式会社の共同運行(現在は当社と豊鉄バス株式会社との共同運行) |
2007年3月18日 | ICカード「PASMO」導入開始 |
2007年4月1日 | 武蔵野市コミュニティバス「ムーバス」(三鷹吉祥寺循環・6号路線)運行開始 |
2008年11月29日 | 杉並区南北バス「すぎ丸」(かえで路線)運行開始 |
2009年11月1日 | ケイビーバス株式会社の全路線を当社に移管 併せて運行管理委託を解除 |
2013年1月15日 | 小滝橋本社屋建替えのため、本社事務所を新宿区高田馬場へ一時移転(2015年2月6日まで) |
2014年9月1日 | イメージキャラクターの愛称が「かんにゃん。」に決定 |
2014年9月20日 | 吉祥寺駅~お台場間の急行バスを運行開始(土、休日のみ運行) |
2015年2月9日 | 関東バス本社ビルで業務開始 |
2015年12月11日 | 深夜急行バス「銀座線」吉祥寺駅行運行開始(従来は1便、2便ともに銀座発三鷹駅行の運行だったが、1便のみ銀座発吉祥寺駅行に変更) |
2016年4月1日 | 西東京市コミュニティバス「はなバス」第4ルート・田無駅~多摩六都科学館の運行経路変更 第4北ルート、第4南ルートに分かれ田無駅~花小金井駅まで延長 |
2017年1月18日 | 全席個室型(11席)夜行高速乗合バス「ドリームスリーパー東京大阪号」(池袋駅~なんば・門真車庫)運行開始 両備ホールディングス株式会社との共同運行 |
2019年4月1日 | 夜行高速乗合バス「エクスプレス鳥海号」(東京~象潟・本荘)運行開始 羽後交通株式会社との共同運行 |
2019年5月15日 | 夜行高速乗合バス「東京ミッドナイトエクスプレス京都号」が東京駅・大手町まで延伸 |
2019年7月17日 | 全席個室型(11席)夜行高速乗合バス「ドリームスリーパー東京大阪号」が新宿駅、南海なんば高速バスターミナル、大阪駅経由に変更 |
2019年11月1日 | 吉祥寺駅~「東京ディズニーリゾート®」間の直行バスを運行開始 京成バス株式会社・西武バス株式会社との共同運行 |
2022年9月30日 | 資本金1億円となる |
2022年12月16日 | 全席個室型(11席)夜行高速バス「ドリームスリーパー東京・大阪奈良号」に変更、バスタ新宿へ乗入れ、JR奈良駅まで延仲 奈良交通株式会社との共同運行 |
2023年8月20日 | 吉祥寺~横浜・八景島シーパラダイス直行バス運行を開始(土休日のみ運行) 西武柳沢駅を起点に吉祥寺駅、高井戸駅を経由し、横浜・八景島シーパラダイスに直行 |
2023年11月20日 | 高速乗合バス昼行便「草津温泉線」(吉祥寺駅~渋川・草津温泉)の運行を開始 関越交通株式会社との共同運行 |
2023年11月24日 | 夜行高速乗合バス「レイク&ポート号」(新宿・東京~大曲・角館・田沢湖)運行開始 羽後交通株式会社との共同運行 |