定期券
IC定期券
お手持ちのPASMO、Suica(定期券機能付き)に情報を書き込み発売いたします。
PASMO、Suica(定期券機能付き)をお持ちでないお客様には新規PASMOカードに情報を書き込み発売いたします。
どこでも定期券購入ができる、モバイルPASMO(Android™スマートフォン)、Apple PayのPASMO(iPhoneやApple Watch)がございます。詳しくはこちらをご覧ください。
【ご注意ください】
IC区間定期券(180円・200円区間)をご購入される際には、ご利用になる路線の普通運賃をご確認のうえご購入下さい。
IC区間定期券は180円および200円区間のみご利用いただける定期券です。
IC区間定期券で210円以上の区間をご乗車になった場合には、当該運賃額をSF(チャージ分)より差し引かれますのでご了承ください。
「IC全線定期券」なら関東バス全線が乗り放題!
IC定期券なら、関東バスの全路線(※)が乗り放題のIC全線定期券をお求めください。
普段使わない路線ももちろんご利用いただけます。
- 路線バス全路線に限ります。夜行高速乗合バス、吉祥寺~「東京ディズニーリゾート®」、お台場直行バス、空港連絡バス、コミュニティバスはご利用いただけません。
- 深夜バスは別途割増運賃をお支払いください。
-
関東バスの路線バスであれば、全路線どこでも乗り放題となります。
通勤定期券なら土曜・休日はご同伴のご家族も割引になります。
- 夜行高速乗合バス、吉祥寺~「東京ディズニーリゾート®」、お台場直行バス、空港連絡バス、コミュニティバスはご利用いただけません。
- 深夜バスは別途割増運賃をお支払いください。
-
電車のIC定期券とバスのIC定期券が
1枚に収まります。南北の移動がとても便利
-
紛失しても再発行ができます。
- 再発行は記名式のIC定期券に限ります。
- 再発行に際しては所定の日数・手数料をいただきます。
IC定期券旅客運賃
種別 | 普通運賃 | 通勤 | 通学 | 学童 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
IC全線定期券 | 1ヶ月 | 180~260円区間 | 9,910円 | 7,840円 | 3,920円 | 関東バスの全路線でご利用いただけます。 12ケ月定期は全線通勤のみの設定です。 年度定期券は通学学童のみの設定です。 |
3ケ月 | 180~260円区間 | 28,240円 | 22,340円 | 11,170円 | ||
6ケ月 | 180~260円区間 | 56,490円 | 44,690円 | 22,350円 | ||
12ケ月 | 180~260円区間 | 111,780円 | - | - | ||
年度 | 180~260円区間 | - | 80,440円 | 40,220円 | ||
IC区間定期券 | 1ヶ月 | 180・200円区間 | 8,100円 | 6,480円 | 3,240円 | 180円・200円区間の路線でご利用いただけます。 |
3ケ月 | 180・200円区間 | 23,090円 | 18,470円 | 9,240円 | ||
6ケ月 | 180・200円区間 | 46,170円 | 36,940円 | 18,470円 |
- 区部・武蔵野市・三鷹市均一区間並びに220円~260円区間をご利用の方は、IC全線定期券をお買い求めください。
- 身体障がい者、児童福祉法、および知的障がい者の方は定期券購入時に発売窓口で手帳等(身体障害者手帳・療育手帳・愛の手帳・所定の運賃割引証)を提示すれば上表運賃額の3割引きにてご購入いただけます。(※各手帳の交付を受けているお客様は、ミライロIDをご提示いただいても割引運賃の対象となります。)
- IC定期券ご購入には各種クレジットカードがご利用になれます。
ご利用いただけるクレジットカード - 全線定期券は紙式での定期券の発売はございません。
- 年度定期券は3月18日~4月30日のみ発売、有効期限は4月1日~翌年3月31日までとなります。
共通定期券
- 共通定期券は下記の区間・系統・運行会社以外にはご乗車できません。関東バスの並走する他の路線、系統もご乗車できませんので、お買い求めの際は乗車される予定のバスをよくご確認ください。
系統番号 | 利用可能区間 | 共同運行会社 | 普通運賃(現金) | 通勤 | 通学 | 学童 | 取扱場所 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
池11 | 中野駅~池袋駅西口 | 国際興業 | 1ヶ月 | 230円区間 | 9,910円 | 7,840円 | 3,920円 | 中野駅北口案内所・丸山営業所 |
3ヶ月 | 28,240円 | 22,340円 | 11,170円 | |||||
赤31 | 高円寺駅北口~赤羽駅東口 | 国際興業 | 1ヶ月 | 230円区間 | 9,910円 | 7,840円 | 3,920円 | 中野駅北口案内所・ エリア・ビューロー高円寺駅北口・ 丸山営業所 |
3ヶ月 | 28,240円 | 22,340円 | 11,170円 | |||||
赤31・ 王78 |
高円寺中学校(高円寺駅入口)~東十条四丁目 | 国際興業 東京都交通局 |
1ヶ月 | 230円区間 | 9,450円 | 7,560円 | 3,780円 | エリア・ビューロー高円寺駅北口 |
3ヶ月 | 26,930円 | 21,550円 | 10,780円 | |||||
宿05・ 渋64 |
中野駅~宮下交差点 | 京王バス | 1ヶ月 | 230円区間 | 9,910円 | 7,840円 | 3,920円 | 中野駅北口案内所 |
3ヶ月 | 28,240円 | 22,340円 | 11,170円 | |||||
高45・ 新02 |
高円寺駅南口~新高円寺駅~永福町 | 京王バス | 1ヶ月 | 230円区間 | 9,910円 | 7,840円 | 3,920円 | エリア・ビューロー高円寺駅北口 |
3ヶ月 | 28,240円 | 22,340円 | 11,170円 | |||||
荻11・ 荻12・ 荻17 |
荻窪駅北口~井荻駅~石神井公園駅 | 西武バス | 1ヶ月 | 230円区間 | 9,900円 | 7,840円 | 3,920円 | エリア・ビューロー荻窪駅南口・ 青梅街道営業所 |
3ヶ月 | 28,220円 | 22,340円 | 11,170円 | |||||
西03 | 西荻窪駅~大泉学園駅 | 西武バス | 1ヶ月 | 230円区間 | 9,900円 | 7,840円 | 3,920円 | 青梅街道営業所・ エリア・ビューロー荻窪駅南口 |
3ヶ月 | 28,220円 | 22,340円 | 11,170円 | |||||
鷹21 | 三鷹駅~東伏見稲荷神社~ 保谷駅南口~天神山 |
西武バス | 1ヶ月 | 180円区間 | 8,100円 | 6,480円 | 3,240円 | 三鷹駅北口案内所・ 武蔵野営業所 |
3ヶ月 | 23,090円 | 18,470円 | 9,240円 | |||||
1ヶ月 | 200円区間 | 9,000円 | 7,200円 | 3,600円 | ||||
3ヶ月 | 25,650円 | 20,520円 | 10,260円 | |||||
1ヶ月 | 230円区間 | 9,900円 | 7,920円 | 3,960円 | ||||
3ヶ月 | 28,220円 | 22,570円 | 11,290円 | |||||
1ヶ月 | 250円区間 | 11,250円 | 9,000円 | 4,500円 | ||||
3ヶ月 | 32,060円 | 25,650円 | 12,830円 |
乗降区間指定定期券
乗降区間が指定の定期券です。
該当系統 | 普通運賃(現金) | 通勤 | 通学 | 学童 | 取扱場所 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
吉53・ 吉55・ 吉75・ 鷹03・ 鷹13・ 鷹15・ 鷹21・ 鷹33・ 鷹35・ 境16・ 境17・ 花21 |
左記に該当する系統で 対キロ運賃区間を ご利用の場合 |
1ヶ月 | 180円区間 | 8,100円 | 6,480円 | 3,240円 | 三鷹駅北口案内所・ 武蔵野営業所 |
|
3ヶ月 | 23,090円 | 18,470円 | 9,240円 | |||||
1ヶ月 | 200円区間 | 9,000円 | 7,200円 | 3,600円 | ||||
3ヶ月 | 25,650円 | 20,520円 | 10,260円 |
定期券の購入について
定期券は関東バス各営業所・案内所・エリア・ビューローで発売しております。
区間指定定期券・IC区間定期券・共通定期券は取扱窓口に制限がございます。
- IC定期券の購入には各種クレジットカードがご利用できます。
ご利用いただけるクレジットカード
- デビットカードでご購入された定期券の払戻について
定期券を払戻される際、いったん購入額を全額戻して、使用日数分の差額を頂くという手続きをシステム上行っております。購入額を戻すのと差額を頂くという手続きに時間差があるため、引落しの口座に差額分の残高がないと払戻手続きが正常に行われません。ご注意ください。
定期券購入申込書のダウンロード
ご自宅等であらかじめご記入のうえ、発売窓口の係員にお渡しください。
Android™スマートフォンをご利用のお客様は、アプリをダウンロードして、どこでも定期券購入ができるモバイルPASMOがございます。詳しくはこちらをご覧ください。
新規購入の場合 | 使用開始日の二週間前(多区紙式定期券および共通定期券は一週間前)の同曜日から発売いたします。 但し使用開始日までは使用できませんのでご注意ください。 |
---|---|
継続購入の場合 | 使用開始日の二週間前の同曜日から発売いたします。 |
通勤定期券 | 新規 | どなたでも購入可能です。所定の購入申込書にご記入のうえお求めください。 |
---|---|---|
継続 | 現在お使いの定期券をご提出いただいた場合は、申込書のご記入は必要ありません。 | |
通学定期券 / 学童定期券 |
新規 | 通学に必要な区間である事を証明する書類(学生証等)をご提示下さい。 |
継続 |
現在お使いの定期券をご提出いただいた場合は、通学証明書等は必要ありません。
|
記名式定期券 |
券面に名前が記載してあり本人のみがご利用いただける定期券です。
|
---|---|
持参人式定期券 |
持参した方ならどなたでもご利用いただけます。
|
IC学期定期券
IC学期定期券とは、通学専用の定期券です。
1ヶ月定期券の有効期限に55日まで、3ヶ月定期券では29日までの希望の日数を加算して、有効期間を通学先の学期の日数とすることが可能です。
- 全線定期券
- 区間定期券(現金運賃180円・200円区間の全線)
使用例
有効開始日が4月7日、有効終了日が7月22日となる学期定期券
期間内訳 | 有効終了日の計算 |
---|---|
4月7日~7月6日 | 有効開始日から3ヶ月 |
7月7日~7月22日 | 加算日数 16日 |
払い戻しについて
- 定期券の有効期間に限り、下記の計算方法により払い戻します。
- 払い戻しには所定の手数料(520円)がかかります。
払い戻し額 = 定期運賃 -(現金運賃×2×経過日数)- 520円
- クレジットカードでご購入いただいた定期券を払戻しする場合は、ご本人さま以外(代理人)が払戻しすることはカード会社の規約によりできません。
- 払戻しの際は、下記4点が必要です。
- 1.クレジットカード売上票(お客さま控え)
- 2.ご購入時にご利用されたクレジットカード
- 3.定期券
- 4.ご本人であることを確認できる公的証明書(健康保険証・運転免許証等)
- クレジットカードでご購入いただいた定期券の払戻しは、購入した窓口のみでの対応となります。
ご利用について
- ご乗車の際はICカードを運賃機の読み取り部にタッチしてください。(共通定期券など、紙製の定期券は乗務員にはっきりとお見せ下さい。)
- 深夜バスをご利用の際は、別途割増運賃をお支払いください。
- 紙製の定期券や無記名PASMOのIC定期券は紛失されても再発行できませんので保管には十分にご注意ください。
- 有効期間外に定期券を使用されるなど不正な乗車方法と乗務員が認めた場合には、その定期券を回収し当社運送約款に基づく割増運賃を申し受けます。
PASMOは株式会社パスモの登録商標です。
Suicaは、東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。